ママのためのマインドマップ講座 in NAGOYA に参加しました

先日、『ママのためのマインドマップ講座 in NAGOYA』に参加しました。

マインドマップは、以前から言葉と概念については知っていましたが、具体的にどのように使うのかはイメージできていませんでした。
そんなとき、この講座の紹介を受け、参加することになりました。


マインドマップはイギリスのトニー・ブザン(Tony Buzan)が提唱した思考法の一つです。
中心となるイメージ(セントラルイメージ)を中央に置き、そこから枝(ブランチ)を伸ばすように言葉を繋ぎ、放射状に広げていきます。
完成したマインドマップでは、複雑な概念もコンパクトに表現でき、一枚の図であることから全体の把握に時間がかからないとされています。

今回の講師は矢嶋美由希先生です。
著書には「ふだん使いのマインドマップ」があります。
講座は、リラックスした雰囲気づくりがされていたことで、集中して作業することができました。

マインドマップの活用法として、私が理解したことは大きく分けて3つ。

・自由に発想を広げる
・情報を系統立てて整理する
・重要だけど埋れている思考を顕在化する

さらに、一度作成したマインドマップを俯瞰して見ることで、概要の把握ができたり、全体を統合したテーマが浮かび上がってきたりします。

また、実際の仕事に活用する方法は2つ考えられました。

・デザインの前段階におけるブレインストーミング
・クライアントの要望を整理する

前者について、早速、活用してみました。

想定していなかったキーワードが発掘され、デザインに活かすことができそうです。

デザインにおいて、コンセプトAはデザインA、コンセプトBはデザインBとした場合、どちらを選択するかということになりがちです。
しかし、マインドマップを用い、AとBそれぞれのブランチを発展させ、完成したマインドマップを俯瞰するとコンセプトCが浮かび上がるかもしれません。
そして、それはAとBを統合した更に上位のコンセプトとなり得ます。

このように活用すれば、より複合的で洗練されたデザインのコンセプトを生み出すことも可能になるでしょう。

今回の講座は、マインドマップを身近なものとするだけでなく、仕事にも役立つツールとなる手応えが感じられる実り多きものとなりました。

LIFEVISTA ライフビスタ建築設計事務所
育み合う暮らしをデザインする
■愛知・岐阜・三重・名古屋・尾張三河のデザイン住宅■
http://www.lifevista-design.com/